展示Exhibition

- ホーム
 - 展示
 - しずまいデジタルミュージアム
 - 古代
 - 銅印
 
銅印

| 名称 | 銅印 (どういん) | 
|---|---|
| 出土遺跡 | 川合遺跡内荒地区 (かわいいせきうちあれちく) | 
| 所在地 | 静岡市葵区川合 | 
| 時代 | 平安時代 | 
| 法量 | 印面:方3.5cm 全高:4.1cm | 
| 指定の有無(指定年月日) | 
概要
静岡市葵区川合の川合遺跡内荒地区で出土した銅印である。当該地区は駿河國安部郡衙関連遺跡に推定されている。銅印の鈕は3稜の莟鈕(かんちゅう)で円孔が見られる。印文は「造大神印」と読める。「造大神」は楷書体、「印」は隷体様の独特な書体である。神社造営に係る文書に使用されたものと考えられるが、対象となった神社は特定されていない。
