展示Exhibition

- ホーム
- 展示
- しずまいデジタルミュージアム
- 縄文時代
- 桜畑上遺跡出土縄文土器
桜畑上遺跡出土縄文土器

| 名称 | 桜畑上遺跡出土縄文土器 (さくらばたけうえいせきしゅつどじょうもんどき) |
|---|---|
| 出土遺跡 | 桜畑上遺跡 (さくらばたけうえいせき) |
| 所在地 | 駿東郡長泉町上長窪 |
| 時代 | 縄文時代中期前葉 |
| 法量 | |
| 指定の有無(指定年月日) |
概要
本遺跡からは井戸尻式段階の環状集落が検出されている。写真の土器は、竪穴住居、土坑、小穴出土のもののほかに、遺構外出土の土器のうち、同じ時期に属する主なものをまとめた。土器は何れも井戸尻式段階のもので、その中頃のものが大半を占めると思われる。最前部の顔面把手は顔が土器の外側を向いており、内側を向くものが大半を占める顔面把手の中で、珍しい例と言える。
