展示Exhibition

山茶碗

山茶碗 (やまぢゃわん)

山茶碗 (やまぢゃわん)の説明テーブル
名称 山茶碗 (やまぢゃわん)
出土遺跡 すやん沢古窯跡 (すやんざわこようあと)
所在地 島田市横岡 (旧榛原郡金谷町横岡)
時代 鎌倉時代
法量
指定の有無(指定年月日)

概要

平安時代末期から鎌倉時代にかけて、東海地方で広く使われたのが「山茶碗」である。山茶碗は碗と小皿を主体とした、釉薬のかからない焼物のうつわで、集落跡などで多量に出土することから、庶民の食器であったと考えられる。
県内では湖西市や遠江東部地域などで山茶碗を焼くための窯が多く発見されている。すやん沢古窯は発掘調査により、碗と小皿を大量に焼いていたことがわかった。山茶碗は比較的狭い地域内で流通していることから、近隣地域での需要にこたえ、生産していたものと思われる。

参考文献

静岡県埋蔵文化財調査研究所調査報告 第141集 『すやん沢古窯跡』 2003
一覧へ戻る
ページ上部へ